SEO対策は、検索エンジンから高く評価してもらうための手法です。ポイントが、いつの時代であっても共通する基準は存在しないという点です。そもそも、SEO対策で高い評価を得られるという考え方は、有志のデータによって確認されているだけであって、本当に高い効果があるSEO対策であるのかどうかは誰にもわかりません。これは、検索エンジンがSEO対策に関連するアルゴリズムを公開していないからです。
どういった基準で判断されるのかは、あくまでも独自のデータや基準に基づいて判断するしかありません。実際に、検索エンジンはそれぞれの時代で正しくサイトの評価を判断できるように更新作業を行っています。これをアップデートと言いますが、検索エンジンがアップデートを行うと、それまでのサイトの評価が全く別のものに変わってしまうことも珍しくありません。特に、大型のアップデートが行われるとそれまでのSEO対策が迷惑行為になってしまうこともあり得ます。
大手の検索エンジンは、こういったアップデートがあるときには予告をしてくれます。ですから、自分が行っている対策があるときにはその都度チェックしなくてはいけません。例えば、被リンクであるのならばURLの確認を行ったり、コンテンツに不備が存在しないかを確認することです。特に、自分のサイトとは異なる場所から評価が落ちると面倒なトラブルに巻き込まれる可能性もありますので、注意をしておくことです。