Google Maps APIsはこんな事も出来ます

お店の場所を調べる時などグーグルマップを利用する人は多いと言えましょう。グーグルマップで調べる時にはお店の住所を入力するだけで良いわけです。しかし、お店の場所を調べるのに、何故グーグルマップを使うのでしょうか。これは様々な要因はあるかと思われますが、お店のホームページに掲載してある地図がグーグルマップではない、手作りの地図などの場合、正確な道順が分かりにくかったり、途中の道が省略されているので曲がり角がどこになるのかを確認したい人が多いからではないでしょうか。

しかし、GoogleMapsAPIsを使えばお店のホームページに便利なグーグルマップを無料で掲載出来るようになりますし、GoogleMapsAPIsのおかげで、その都度グーグルマップでお店の住所を入力して地図検索も要らなくなります。住所で検索を行うと検索結果の画面はバルーンのようなアイコンが表示され、住所のポイントをユーザーに伝えてくれます。このバルーンのようなアイコンはデフォルトでGoogleMapsAPIsが提供しているもので、オリジナルのアイコンに変える事も可能です。例えば、お店の看板をアイコンにしてあげる、バルーンが跳ねているような動的アイコンにするなどもGoogleMapsAPIsを使えば簡単に変更が出来ます。

アイコンは作成した後にサーバーに設置が必要ですが、ホームページを格納しているウェブサーバーに保管しておけば良いのでお金が掛かる事はありません。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です